高齢者の尊厳を守り、自立した日常生活を支援することが私たちの役割
その延長線上に「その人らしい生活」が成り立ちます
日常生活で誰かの支えが必要になっても
①自己決定の機会があること
②自分でできることがあること
③それの繰り返し(継続性)があること
で、自信、安心、満足感等を得ることができるのではないでしょうか
逆にこれが奪われてしまうとあきらめの人生になってしまいます
日常生活に転がっている①②の小さな機会を拾い上げ、支援を重ねることで
③となり「その人らしい人生」につながっていくのだと思います


